ノルウェーから新進気鋭デュオ初登場 !!
「ピッキデー」とは「きつつき」(ラテン語)のこと。静かな森にコツコツと響く音。姿が見えなければ、まるで木が鳴いているようだ。いるはずなのに、なかなか見えない。そんな不思議さがピッキデーだ。
リリカルに漂う女性ヴォーカルに、エフェクトを駆使したトランペットがそこはかとなくかぶさる、静かだが芯のある新感覚のデュオ。自然に、柔らかく、でもしっかりと自分を見つめる。そんな姿勢が好きなら、きっとピッキデーがやってきてそばに寄り添ってくれるだろう。
北欧・ケルト・トラッド系をはじめ、ノルウェー・ジャズ、その他ジャンルを超えたヴォーカルものがお好きな方に特にお薦め。

Eirik Doersdal (エイリック・デルスダール) - トランペット、エフェクト
Sigrun Tara Oeverland (シグルン・タラ・エヴァラン)- ヴォーカル、リラ(小型の古代型竪琴)、オートハープ
(photo: Ellen Suhrke)
オープニング・アクト
森 稚重子
作曲家 箏(KOTO) 演奏家
大分県別府市生まれ
3歳の頃より箏、日本舞踊を始める。花柳流名取
箏は故沢井 忠夫氏に12歳より師事
NHK邦楽技能者育成会第42期生卒業
1999年春 慶應義塾大学環境情報学部卒業と同時に日本の伝統芸能制度から離脱し、箏を片手にイタリアへ写真家オリビエロトスカーニ氏によって構築されたBENETTONアーティストレジデントFABRICA音楽部門に招聘され日本人初の音楽家として異なる文化背景を持つ世界中から集められたアーティストと共に実験的音源の研究に励む。2000年以降 ロバートウィルソン氏への劇場音楽作曲、ジョルジョアルマーニ氏ファッションエキシビジョンの音楽、又国際的なレコーディング奏者として箏伝統のしきたりにとらわれない作曲活動を行う。2005年 John Zorn氏のTzadikレーベルより全世界デビューアルバムを発売し各国のメディアに賞賛される。日本ではJ-WAVE (FM ラジオ)にて坂本龍一氏と対談をおこなう。作曲は譜面にはおこさず曲の構成は頭の中に描かれたものを即興録音にて紡ぐ。
これまでのプロジェクトなど
VIRPI PARKINEN 氏コンテンポラリーダンスの為の作曲 と演奏 王立劇場
ストックホルム 2008年3月
アニメ獣神演武(テレビ東京にて放映中)に作曲と演奏参加 2007年10月
VIRPI PARKINEN 氏コンテンポラリーダンスの為の作曲
ストックホルム王立オペラ劇場 2007年春 スウェーデン
BEPPU PROJECT2006 別府市の温泉音とラップトップコンピューターを使った街の空間音楽演出 大分県
TANZHOTELオーストリアコンテンポラリーダンスへの楽曲提供/
ライブ演奏 ウィーン オーストリア 2006
オクトーバーギャラリー劇団 ALL POSSIBILITIES 顧問、作曲担当 ロンドン
Haime Hyon氏のエキシビジョンにて空間音楽演出
デビットギルギャラリー ロンドン
デビットベッカム氏主催ワールドカップパーティでの演奏 ベッカム邸 イギリス
・日時: 6月21日(土)- 22 日(日) 19:30 開場 20:00 開演
・会場: 新宿 Pit Inn
・チケット:前売 3000 円 当日 3500 円 1 ドリンク付 整理番号付
・ チケットのお申し込み 本日より受付開始 (Office Ohsawa 先行予約)
Office Ohsawa にメールもしくはお電話にてお願い申し上げます。
ticket@spn1.speednet.ne.jp 宛 或いは Tel : 03 3728 5690 まで必ず、お名前、ご住所(郵便番号も)、お電話番号、公演日とご希望枚数をご連絡下さい。
・お問合せ
公演についてのお問い合わせは、
Office Ohsawa info@bigstream.co.jp 或いは 電話 03-3728-5690 までお願い致します。
企画・制作 Office Ohsawa
後援 ノルウェー王国大使館 |